育児支援

出産を終え、これから育児に入る
お母さんたちの支えとなる
サービス・施設をご提供いたします。

託児施設 Kid’s ROOM

当院直営の託児施設「Kid’s ROOM」です。専任の保育士が通院・入院中の患者さまのお子様をお預かりします。

利用対象
新生児~未就学児までを対象とした一時預かり・託児施設です。料金やご予約方法は、4つの利用目的に合わせて異なります。
A
外来受診の方(外来診察・母乳外来・助産師外来・産後健診・こころの相談室)
B
各クラスや美容サロン、
アロマなどご利用の方
C
入院中の方
D
当院出産後の一時預かり
利用時間
月曜日~土曜日 9:00~17:00※日曜日、祝祭日はお休み
利用方法
完全予約制です。ご希望日の前日12:00までにお電話にてご予約ください。C:入院中のご利用を希望される方は出産予定日の1か月前までにご予約をお願いいたします。092‑731‑1948(東野産婦人科 キッズルーム)
料金
A
外来受診の方
外来診察・母乳外来・助産師外来・産後健診・こころの相談室
託児料金 : ¥1,000 / 1回
日帰り入院(流産・妊娠中絶手術・羊水検査)
託児料金 : ¥2,000 / 1回
B
各クラスや美容サロン、
アロマなどご利用の方
美容サロン(帝王切開後レーザー他)
アロマトリートメント(30分/60分)
ヘッドスパ(30分/60分/70分)
マザークラス
両親教室
マタニティエクササイズ
産後エクササイズ
健康づくり相談
託児料金 : ¥1,000 / 1回
C
入院中の方
分娩・入院・面会
託児料金 : 最初の60分¥1,000(延長30分毎¥500)
支払方法 : 退院時に精算
アフターケア
託児料金 : 1児につき一律 ¥5,000
D
当院出産後の一時預かり
託児料金 :60分毎 ¥1,000
持ち物
1:初回利用時のみ提出が必要なもの
  • キッズルーム利用申込書
    (裏面:個人情報に関する同意書)
  • 保険証またはマイナンバーカード写し
2:各自必要なもの
  • 昼食
  • おやつ
  • ミルク
  • 哺乳びん
  • 飲みもの
  • おむつ
  • 着替え
※全ての持ち物に記名をお願いします。
その他
ご予約をキャンセルされる際は必ずご連絡をお願いいたします。ご予約当日にお子さまが発熱(37.5℃以上)している場合、感染症など体調不良にて当院が集団保育に適さないと判断した場合にはお預かりをお断りすることがあります。
住所・アクセス
一時預かり・託児施設 キッズルーム(福岡市中央区 東野産婦人科 院内併設)〒810-0045福岡市中央区草香江2丁目2-17 2FGoogle Map地下鉄六本松駅から徒歩約3分/
駐車場あり(20台)
092‑731‑1948(東野産婦人科 キッズルーム)

産後デイケア~アフターケアルーム~

赤ちゃんのお世話や授乳に不安がある方のための産後デイケア。託児を利用してゆっくり休息をとることもできます。

内容
「実家に里帰りしていなくて、日中赤ちゃんと二人きりで過ごすのが不安」「赤ちゃんのお世話や授乳をもう少し練習したい」という方のために、産後デイケアを行っています。
9時〜17時までの間、当院のお部屋に滞在して、助産師による母乳相談や育児相談、ママの癒しのケア、休養などのサービスを日帰りで受けることができます。
予約
希望日の前日17時までにナースステーション(092‑731‑3872)にお問い合わせください。
2つのコース
赤ちゃんの月齢に合わせて2つのコースを用意しております。詳細は以下のPDFファイルよりご確認ください。

産後健診

心身の不調をきたしやすい産後のお母さんと赤ちゃんの健康状態を確認するための健診です。

内容
お母さん…検尿、血圧・体重測定、内診
赤ちゃん…体重・身長・頭囲・胸囲測定、全身状態のチェック、K2シロップ内服
対象者
当院出産の方
日時
毎週月・火・木・金曜日
PM 13:30~14:30
※水・土・日祝はお休みです
場所
第⑤診察室
母子手帳と1ヶ月児健康診査受診票、こころの健康チェックをお持ちください。

母乳外来

母乳栄養の確立にむけて授乳量・体重チェック、授乳の仕方、乳房トラブルや卒乳時のアドバイスを行います。

対象者
どなたでも受診していただけます。当院を初めて受診される方は事前に外来診察を受けていただく必要があります。
日時
AM 9:00~11:30 PM 13:30~16:00
※日祝日はお休みです
場所
1階 母乳外来室(エレベーター横)
予約方法
お電話にてご予約ください。
092‑731‑3872(ナースステーション)

離乳食相談

離乳食に関してそれぞれのお悩みに合わせたアドバイスを個別に行います。

次のような方にお勧めしています
  1. 離乳食のはじめ方がわからない…
  2. アレルギーが心配です。
  3. 簡単な離乳食のレシピを知りたい。
  4. 断乳後の栄養バランスはどうしたら良いの?
  5. 離乳食を全く食べてくれない、
    偏食で困っている…など
日時
10:00~14:40
所要時間
20分
料金
無料
予約方法
WEB予約より「離乳食相談」をご予約ください。

産後のQ&A

こんなことにお困りではありませんか?

あかちゃんが熱っぽいのですが大丈夫でしょうか。
あかちゃんの体温は、大人より高めで36.5℃〜37.5℃くらいです。体温調節が不安定で泣いたり、授乳したり、環境の温度変化でも少し高くなります。機嫌や飲みがよければ心配いりません。
あかちゃんが眠ってばかりで飲んでくれません。
あかちゃんが眠っていて起きない場合、5〜6時間位まで待っていて良いですが、それ以上間隔が空く時は、オムツを換えたり、くすぐったりの刺激を与えて起こしましょう。どうしても起きてくれない・飲んでくれない時はスタッフにご相談ください。
寝たと思ってベッドに戻すとすぐに泣きだし、口をパクパクさせています。母乳が足りてないのでしょうか。
あかちゃんは授乳後1時間〜1時間単位で血糖値の変化や消化時の腸の動きを不快に感じて泣く事があります。口をパクパクさせるのは、ほっぺに何かが触れると、そちら側を向いて乳首を探そうとする”反射”があるからです。
泣き出したらまずは、オムツを見て交換。次に、抱き上げてユラユラしたり、背中をトントンしたりして、落ち着かせてみましょう。それでも泣き止まず、おっぱいを探す仕草が続く時は、授乳をしてみて下さい。
しゃっくりが止まらず苦しそうです。
あかちゃんは、横隔膜の機能などが未熟なため、わずかな刺激でしゃっくりを起こします。呼吸の練習を繰り返していた胎内でも起きていたことです。止めてあげようとしなくても、ある程度の時間の経過で自然と止まります。
手が冷たいのですが、大丈夫ですか?
あかちゃんの手は、洋服にくるまっていませんから、少し冷たく感じることがあります。足や背中も触ってみて、やはり冷たい感じがしたら、体温を測ってみましょう。あかちゃんの平熱は、36.5℃〜37.5℃位です。低い時は、掛け物を一枚増やしたり、熱が逃げにくいようにくるんでみて下さい。しばらく経って、体温が上がってなければ、室温を上げてみましょう。
室温は、ママがパジャマ1枚で心地良いと感じる温度であかちゃんにもちょうど良いです。
ウンチの色がいつもと違うのですが、大丈夫でしょうか。
あかちゃんの便の色は、黄緑〜黄土色までさまざま。白っぽいツブツブが混じっているのもあかちゃん特有の便です。甘酸っぱいようなにおいも正常。赤い・黒い・白っぽい便のときは、オムツを持って小児科を受診しましょう。
※母子手帳の便色カードを参照してください。
赤ちゃんがなぜ泣いているのか分かりません。
あかちゃんが泣く理由はさまざまです。

・空腹で泣く時
 生後1ー2週間くらいになると、あかちゃんは大体3時間毎に泣きます。これは空腹で泣いているので授乳してください。ただし夜中は泣かずに眠っていれば、起こして飲ませる必要はありません。

・お腹が痛くて泣く時
授乳の30分-〜1時間して泣いた場合は、便やガスが出にくく、お腹が痛くて泣いていることがほとんどです。うつぶせ寝で背中をリズミカルに叩くと落ち着きます。

・不安で泣く時
不安は赤ちゃんが泣く原因の最大のものです。空腹ではなく、不安で泣いているあかちゃんの声に耳を傾けて下さい。この不安に対する特効薬は抱っこです。10分〜20分くらい、リズミカルにやさしく抱っこすれば大人しくなります。このスキンシップが大切です。

・不快な時、不適当な時
眠い時に騒音がしたり、あやされすぎたり、姿勢や肌着が窮屈な時、部屋の温度が不適当な時、5〜6ヶ月以降は人見知りで泣いたりします。

・泣き声を楽しむ
産後4〜5ヶ月位になると、泣くことによって自ら楽しんでいることもあります。その声には音楽的な調子があることを見逃さないで下さい。元気よく泣くことは、身体的にも心理的にも健康なものです。

・病的な泣き声とは・・・
もし、泣き声に元気がなく、あまりにおとなしすぎる時は、病的なことがあります。
普段とは明らかに違う激しい泣き方が断続的に続く時は、腸の疾患が疑われます。このような場合は小児科を受診して下さい。