クラス一覧

当院では出産時だけでなく、出産前から出産後までトータルして皆様に寄り添えるよう、
さまざまなクラスをご用意しております。

産前クラス

安心して出産・育児に臨めるように心と体を整えるさまざまな楽しいレッスンを実施しております。

誰でもできる!
マタニティエクササイズ

運動に対して不安な気持ちをお持ちの方でも楽しんでいただけます。セルフケア出来るよう、自宅でも取り組める内容が盛りだくさんです。

リラックスVer.
出産や育児に向けて心と体のバランスを整えるクラス
・心身の安定・陣痛時の呼吸に役立てる腹式呼吸
・腰痛、肩こり、浮腫みなどマイナートラブルの予防、改善のストレッチ
・骨盤底筋群のトレーニング
アクティブVer.
出産や育児に向けて体力アップを目指すクラス
・腰痛、肩こり、浮腫みなどマイナートラブルの予防、改善のストレッチ
・骨盤ケアトレーニング
・体力アップ、体重コントロールのための有酸素運動
対象
当院へ通院中の妊婦さん(16週以降運動を制限されていない方)
担当
健康運動指導士
内容
・腰痛、肩こり、浮腫みなどマイナートラブルの予防、改善のストレッチ
・骨盤ケアトレーニング
・体力アップ、体重コントロールのための有酸素運動
場所
4階 いずみホール
定員
7名
受講料
マタニティチケット 1枚(1,000円)
備考
持ち物・・・タオル、妊娠カレンダー
予約方法
WEB予約より「誰でもできる!マタニティエクササイズ」をご予約ください。

マザークラス【今から備える!産前・産後のからだと赤ちゃんのこと】休止中

妊娠中から出産後にかけて変化していくからだやこころと向き合い、育児に関する知識や技術を習得するためのクラスです。あかちゃんの抱っこや授乳姿勢の実習など、産後すぐから役立つことをお伝えしています。
助産師だけでなく、健康運動指導士、管理栄養士からのアドバイスもあります。

・受講前にwovie「マザークラス①②③」を必ず視聴の上でのご参加をお願いします。
ご視聴いただいた上での教室内容となります。

対象
妊娠30週以降で「助産師外来前期・後期」を受診された方
担当
助産師・健康運動指導士・管理栄養士
内容
・出産前後のからだとこころの変化
・母乳育児について
・新生児について
・抱っこや授乳姿勢の練習
場所
4階 いずみホール
定員
14名
受講料
無料
備考
持ってくるもの・・・ガイドブック(里帰り出産の方は当日貸出しします)
※簡単なストレッチを行いますので動きやすい服装でご参加ください。

両親教室【育児実践編】~実践で学ぼう!育児のコツ~

育児に関する知識や技術を習得するため、ご夫婦で参加いただくクラスです。
抱っこ・授乳・排気(げっぷ)・オムツ交換・沐浴などの実習時間を多く設けており、育児に役立つ内容となっています。

受講前にご夫婦でwovie「両親教室」「マザークラス② 赤ちゃんのために必要なもの」を必ずご視聴いただいた上でご参加いただく教室内容となります。

対象
妊娠32週以降のご夫婦(当院出産予定の方)
担当
助産師
内容
・育児のノウハウ
・抱っこ
・授乳
・排気(げっぷ)
・オムツ交換
・沐浴の練習
場所
4階 いずみホール
定員
6組
受講料
マタニティチケット 1枚(1,000円)/1組
予約方法
WEB予約より「両親教室【育児実践編】~実践で学ぼう育児のコツ~」をご予約ください。

両親教室【夫婦対話編】~いまから始める夫婦のコミュニケーション~

妊娠中から出産後の生活をイメージして、心の準備と環境を整えておくためのクラスです。
産前・産後に生じやすい夫婦の相違について対話で解決することを学ぶ内容となっています。
子育て真っ只中の黒川駿哉先生(児童精神科医)による子どもとの関わり方や夫婦関係の秘訣についてのお話もあります。
今後の夫婦のコミュニケーションについて考えるきっかけにしてみませんか。

受講前にご夫婦でwovieの「両親教室」「マザークラス③」を必ずご視聴いただいた上でご参加いただく教室内容となります。

対象
妊娠32週以降のご夫婦(当院出産予定の方)
担当
黒川駿哉先生(児童精神科医)・助産師
内容
・院長 東野純彦によるお話
・妊娠32週~産後の生活について
・こころの変化
・夫婦のコミュニケーション
場所
4階 いずみホール
定員
10組
受講料
マタニティチケット 1枚(1,000円)/1組
備考
持ってくるもの・・・ガイドブック
予約方法
WEB予約より「両親教室【夫婦対話編】~いまから始める夫婦のコミュニケーション~」をご予約ください。

マタニティヨーガ休止中

伝統的なインドのヨーガの基本を、妊婦さんの自然分娩に応用。体と心のバランス法、精神安定に効果のある生き生きと楽しいクラスです。

対象
当院へ通院中の妊婦さん(16週以降運動を制限されていない方)
担当
健康運動指導士
内容
・腰痛、肩こり、浮腫みなどマイナートラブルの予防、改善のストレッチ
・骨盤ケアトレーニング
・体力アップ、体重コントロールのための有酸素運動
※マスク着用、裸足で動けるプログラムです。
場所
4階 いずみホール
定員
5名
受講料
マタニティチケット 1枚(1,000円)
備考
持ち物・・・タオル、妊娠カレンダー

父親教室休止中

夫として妻に対する接し方や育児における父親の役割についてお話します。

対象
赤ちゃんの父親
担当
院長 東野純彦
内容
・産後になりやすい”心の病気”
・欧米先進国の子育ての現状
・子育てに正解はない
・虐待について など
場所
4階 いずみホール
定員
30名
受講料
無料
備考
持ってくるもの・・・筆記用具

マタニティチケットは、受付にて
1枚 1,000円(6枚つづり 5,000円)
で販売しております。

産後クラス

心と体のリフレッシュや母と子のふれあいを目的としたさまざまな楽しいレッスンを実施しております。

~身体スッキリ~産後エクササイズ

産後の運動は何から始めたら良いの?
肩こりや腰痛がつらい・・・
お腹やお尻のお肉が気になる・・・
体を動かしてストレス発散したい!など産後のお悩みにアプローチします。

リラックスVer.
運動はじめやゆったり動きたい方におすすめ
・身体ほぐし
・骨盤底筋群を中心とした筋力トレーニング
・リラクゼーションストレッチ
アクティブVer.
しっかり動いてスッキリさせたい、体力をつけたい方におすすめ
・身体ほぐし
・骨盤底筋群を中心とした筋力トレーニング
・エアロビクス
対象
産後2ヵ月~1年のママ
担当
健康運動指導士
場所
4F いずみホール
定員
10名
受講料
マタニティチケット1枚(1,000円)
備考
持ってくるもの・・・体温調節しやすい服装
予約方法
WEB予約より「~身体スッキリ~産後エクササイズ」をご予約ください。

産後のヨーガ休止中

産後の体型・体調を整えて、赤ちゃんとおだやかな気持ちで向き合えるよう、健康で美しいからだをつくっていきます。

対象
産後2ヶ月~1年のママ
担当
ヨーガインストラクター
内容
・呼吸
・骨盤調整
・立位のポーズ
・バランスのポーズ
・リラックス
場所
4階 いずみホール
定員
16名
受講料
マタニティチケット 1枚(1,000円)
備考
持ってくるもの・・・体温調節しやすい服装

最近特にご好評頂き、受講希望者が多くなってきました。
そのため定員オーバーでお断りさせていただく方も多くいらっしゃいますので、
一度クラスの受講予約をされた方はなるべくキャンセルされませんようお願いいたします。

赤ちゃんサロン[2週間~1ヵ月]休止中

お母さんと赤ちゃんのふれあいを楽しむクラスです。ふれあい遊び、母乳育児のポイントや楽しさを知ることができます。

対象
生後2週間~1ヶ月前後の赤ちゃんとママ
担当
育児支援チーム
内容
・育児を楽しくする5つのコツ
・母乳哺育の確立、泣き声の対応
・上手な抱っこの仕方、便秘の刺激法
・赤ちゃんの皮膚のお手入れ(スキンケア)
場所
4階 いずみホール
定員
20組
受講料
マタニティチケット 1枚(1,000円)
備考
持ってくるもの・・・母子手帳
電話予約受付 092-715-8373
※上のお子さんとお父さんの参加は出来ません。

赤ちゃんサロン[離乳食]休止中

はじめて離乳食を作るお母さんでも安心して始められるように、作る時のポイントや進め方についてお話します。

対象
生後6ヶ月のあかちゃんとママ ※対象者にはメールでご案内致します
担当
助産師・栄養士・調理師
内容
・離乳食の始め方、進め方の指導
・離乳食の作り方
・旬の食材を使った離乳食の試食
場所
4階 いずみホール
定員
15組
受講料
マタニティチケット 1枚(1,000円)
備考
持ってくるもの・・・母子手帳、スタイ
※上のお子さんとお父さんの参加は出来ません。

赤ちゃんサロン[10ヶ月]休止中

スムーズに断乳を成功するための準備と方法についてお話しします。また、小児科医による「かかりやすい病気」や「事故防止」についてのお話もあります。

対象
生後10ヶ月の赤ちゃんとママ ※対象者にはメールでご案内致します
担当
育児支援チーム
内容
・小児科の先生のお話
・離乳食のお話(後期~完了食)
・断乳の準備について
場所
4階 いずみホール
定員
25組
受講料
マタニティチケット 1枚(1,000円)
備考
持ってくるもの・・・母子手帳
※上のお子さんとお父さんの参加は出来ません。

父親教室休止中

夫として妻に対する接し方や育児における父親の役割についてお話します。

対象
赤ちゃんの父親
担当
院長 東野純彦
内容
・産後になりやすい”心の病気”
・欧米先進国の子育ての現状
・子育てに正解はない
・虐待について など
場所
4階 いずみホール
定員
30名
受講料
無料
備考
持ってくるもの・・・筆記用具

マタニティチケットは、受付にて
1枚 1,000円(6枚つづり 5,000円)
で販売しております。