こんにちは、栄養士の野田です。
毎日、たんぱく質をしっかり摂れていますか?
妊娠中のお母さんに尋ねると、
朝はトーストやシリアルのみ
昼はうどんとサラダ のような
たんぱく質不足の食事をよく耳にします。
たんぱく質とは、
肉・魚・豆・卵など料理のメインになる食材です。
これらは筋肉、血管、髪、皮膚、血液などの原料になる他、
神経伝達物質の原料になります。
※神経伝達物質とは
セロトニン(幸せホルモン)
ドーパミン(快活ホルモン)
ノルアドレナリン(やる気・判断力ホルモン)
などの心の元気に必要なホルモンの事です。
不足すると
元気が出ない・思考力が鈍る・不安な気持ちになるなど
心の不調が出やすくなります。
産前・産後、身体も心も元気に過ごすために
毎食しっかり摂りたい栄養素ですね。
朝食には納豆・卵・ししゃもなどの焼き魚を、
昼食は単品料理に肉・魚・卵・豆をプラスすると摂りやすいです!
例えば、
ペペロンチーノ➡サーモンやささ身を具材にして、たんぱく質強化。
うどん➡卵や肉をのせて、月見うどんや肉うどんにアレンジ♫
ご飯➡ご飯の上に、肉野菜炒めやサバ缶の卵とじをのせ、丼ご飯やワンプレートご飯に。
サラダにたんぱく質もおススメです!
豚しゃぶ・鶏ハム・ゆで卵・茹で海老・帆立
豆腐・たこ・大豆・サーモンなど
彩りも良く栄養価も良くなります。
おやつに、茹で卵・枝豆・手羽先などもおススメです。
今日からたんぱく質を強化して、元気に過ごしましょう(^^)/